2008年12月17日水曜日

十二日町

さいたま市の浦和駅にほど近い調神社(つきじんじゃ)で毎年12月12日におこなわれる十二日町に行ってきました。
商売繁盛を願い、運を掻き入れる縁起熊手を売る 露店がたくさんたち並びます。
来年こそは景気が上昇しますように・・・(-∧-)
Posted by Picasa

2008年12月8日月曜日

高尾山へ行きました

休日、何をしようかな? と考えたところ、「高尾山へ行こう!」と言う事になりました。

思いつきなので、何の計画もないっす。

天気も曇っていて、頂上に着いたら小雨も降りだす始末。

おかげで普段は混雑する高尾山もこの日は閑散としてました。

今年最後の紅葉狩りです。
Posted by Picasa

2008年11月30日日曜日

コロコロ∪・ω・∪

最近、←のようなトランクをガラガラさせて、犬の散歩のように転がしてる人を良く見かけます。

これ、流行?
Posted by Picasa

2008年11月25日火曜日

そろそろ年賀状書かなくっちゃ

今のうちから計画的にしとかないと、また間に合わなくなりそう。
あっという間に一年が過ぎますねぇ(。-_-。 )

そろそろ年賀状書かなくっちゃ

2008年11月19日水曜日

GPS付きデジカメ Coolpix P6000

パソコン買ったポイントで、Nikon Coolpix P6000を買いました。
Coolpixのフラッグシップ機で、LANとGPS機能が付いてます。

CanonのG10と、最後の最後まで悩みましたが、今までずっとNikonを使い続けて来て使い方がほとんど説明書無しで使える事と、軽さでした。 G10使うならデジ一眼買った方がいいと思いました。


きれいな画像は撮りたいけど、ポケットに入らないコンパクトデジカメはどうかなぁ、と思ったのが正直な気持ちです。


まっ、LANとGPSはオマケみたいなもんです┐(-。ー;)┌

しばらくこのデジカメで遊ばせてもらいます(^^ゞ




2008年11月13日木曜日

火の用心

寒くなると火を使う機会も増えてきます。
暖房の時は換気に気をつけましょう!
そして、火の用心!
Posted by Picasa

炬燵

寒くなりました。
コタツが恋しい季節が来ました。

( -_-)旦~ フゥ...
Posted by Picasa

2008年11月7日金曜日

立冬


今日は立冬です。
暦の上では冬ですが、まだまだ冬って感じじゃないです。
柿を干してる民家を発見!
こんな昭和の香り、プンプンの風情ある風景もなかなか見られなくなりました。
三丁目の夕日みたいで懐かしいなぁ( ´△`)

2008年10月31日金曜日

下田田牛(とうじ)旅行

まとまって休日をとることができたので友人と伊豆下田の田牛(とうじ)に行ってきました。

左手に見えるのはサンドスキーができる、砂丘になっていて、右手の小島に渡って釣りをしてきました。

干潮時には陸続きになって歩いて渡れるのですが、満潮になると、腰まで海水に浸かってしまって帰るのが大変です。

島の先端ではすでに先客がいました。




釣り座を決めて、仕掛けを作って海水へ糸を垂らしたら、後は釣れるのを待つだけです。

今回の狙いはカワハギですが、他にメジナや黒鯛、運が良ければカンパチ、ワラサなんかも釣れます。

そんな期待に胸を膨らませ、ワクワク、ドキドキしてます。


が、釣れる釣れないは別として、ゆっくりと時間が流れるのを楽しむ事に幸せを感じるひと時です。




釣れたか、釣れなかったかは、こっちに置いといて、今回泊まった旅館は友人の実家がやってる旅館にお世話になりました。


普通料金で、伊勢海老の活き造りやサザエのお刺身、つぼ焼き、蟹の入った潮汁、タラバガニ、鯛の煮付け、刺身の盛り合わせ、酢の物などなど、宿泊料金を超えてるんじゃないかと思うほどの豪華さでした。

もちろん、味の方も満足! 満足!



おなかの方も、満足! 満足!

いやぁ、久しぶりに殿様気分を味わいました!!










えっ! 釣果ですか?
まぁ、ちょっと風が強くて波もうねり気味で条件が悪かったのか、自分の腕が悪かったのか、カワハギとメジナ、シマアジジュニアなど、ちょぼちょぼの成果だったです。


また下田に、来たいです!


下田にかんぱぁ~い♪

2008年10月12日日曜日

肉じゃが


肉じゃがといえば、家庭の味の代表だよねー♪
肉じゃが、サイコー!
肉じゃが、ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

2008年9月24日水曜日

サンマの塩焼き

今日で2回目の投稿。

秋刀魚の塩焼きです。
秋刀魚は目黒に限る( ̄~ ̄;) って言うけど、これ・・・、銚子の秋刀魚です。

大根買ってくるの忘れたので、大根おろしはなし。
((o("へ")o)) クーッ

2008年9月22日月曜日

サンマの蒲焼き - レシピ情報 - Yahoo!グルメ

サンマの蒲焼き - レシピ情報 - Yahoo!グルメ
今年はサンマが豊漁で、安いらしい。
サンマ料理たくさん作って、いっぱい食べようーっと!